9/24(水)お墓参りのあと、常陸国出雲大社に行きました。この神社は島根県出雲市の出雲大社と長野県にある諏訪大社の延長線上にある茨城県笠間市の出雲大社です。島根は日が沈むところ、長野は大国主の第2御子が鎮座し、常陸国は日が生まれるところという関係があるそうです。

出雲大社出雲大社2

此処でのお参りの方法は普通の神社の「二拝二拍子一拝」ではなく、「二拝四拍子一拝」で行います。御利益はあるのか?わが家は縁結び、起業、出産、受験、子育て、などなど、ことあるごとにお参りしています。結構上手くいってるかも?くわしくは武田塾水戸校でお尋ねください。