個別指導!!

猫も杓子も個別指導!!

みんな、ありえない指導をしてます!!

「ザ・教えっぱなし(笑)」

大抵のところでは

素人が教えているので

けっこうテキトーです(笑)

学力が固定されたかどうかを

しっかり確認するのは

メチャクチャ大変なので

アルバイトの先生は

時給内ではできないかも?

しかも一週間に一時間で解説が2問ぐらい?

それで、できるようになるの?

問題をたくさん出して

学習の定着度を確認しなきゃダメでしょう!!


例えば

アプスの中3の夏期講習

数学だけで48時間

それだけやっても

三分の二の生徒しか

正しい学習方法が定着しません!!

人生を変えるような勉強法って

なかなか定着しないんです!!

さらに頑張って、

今年も秋から冬にかけてやり直しです!!




入学試験も検定試験も

知識を人に伝えることができるかを

確認するための試験です!!

どんなにわかりやすい教え方でも

覚えてなけりゃ点が取れません!!




さらに

単語だけ、用語だけ覚えていても

点が取れません!!



入試のための勉強は

① 必要な基本事項の理解と暗記

  単語とか漢字とか公式とか!!

  もっとも時間がかかって大変な試練!!


② 理解した知識を使った例題の演習

  例題を暗記するために

  練習問題があるんだよ!!


③ 例題を応用した問題の演習

  いくつかの必要要素(例題)が

  混ざった問題(応用問題)


④ 応用知識の固定化

  秒速で見直せたらいいね!!

  「リベらぼ」でやってるよ!!


⑤ 入試問題の演習(速く解くこと)

  本番で初見の問題は解けないよ!!

  たくさんの問題を身に付けてね!!


という流れで進んでいくのが普通です!!


ちなみに「リベらぼ」では

基本事項の理解と研究テーマをみつけること、

知識の固定方法をマスターすること

を重視して指導しています!!

今年はアプスの生徒と武田塾の生徒も

無料で参加することが出来ます!!