キャリア形成に関する本が多い!!



自分のキャリア形成はどうだったのだろう???

大学在学中から、

当時の通産省の調査や学会活動

にかかわらせていただきました!!

その流れで地質コンサルになりました!!

大学では無料でとれたので、

中学と高校の理科教員の免許を取ってました!!

とにかく、

一万人に1人を目指していたような

気がします!!


測量の資格が取れる学科で

測量士補を取得してから

3年以上の実務経験で地質調査技師を取得!!

全国で一万人ちょっとしかいません!!

社会人、最初の10年ぐらいは

全国の重要構造物の地質調査

と学会や協会の研究をすることが出来ました!!

これは一万人に1人のキャリアだと思います!!

だって同じレベルの知識と実務経験

を持ってる人が茨城県に

300人はいないでしょ!!

とにかく

一業種最低10年で

100人に1人の逸材になれる

チャンスがあると思います!!


そして、こんな経験を2つ作れば

100人 ✕ 100人 = 1万人

これで一万人に1人のキャリア形成ができます!!



在職中に実家の借金でジタバタともがき

家が人手に渡り、一家離散するまでに

合資・合名・有限・株式、

会社を作りました!!

業種は

ソフトハウス、電気工事会社、中古車販売、

企画会社、ネットワーク、ネット販売

作っちゃ潰しを繰り返しました!!

そして、水戸に来てから

学習・進学指導アプス

(みなし法人)を作ったのも

キャリア形成に役立ったと思います!!


そして、

水戸に来てから、現在までに20年余り

学習塾を経営しながら

薪ストーブの販売のための建築会社、

NPO法人、カフェ、ギャッベの販売、

アルティス商品の販売と製造をしました!!

最近は、

武田塾6校舎のオーナーも

するようになって来ました!!

これも一万人に1人のキャリアだと思います!!

一日を2部制にして、

休日もしっかりと仕事や勉強をすれば

普通の人の何倍ものキャリア形成ができます!!


20代 地質調査

    いろんな会社(一万人に1人)

30代 学習塾の立ち上げ

    いろんな仕事

40代 学習塾の多店舗展開と

    FCによる展開(一万人に1人)

いまは、一万 ✕ 一万 = 一億

一億人に1人のキャリアになってるかも???

そして、50代は?

いま、寿命が延びるサプリメントを作ってます!!

第5世代の学習塾も作ってます!!


これからは

人類唯一のキャリア形成を目指して

頑張ります!!


このおっさん、

頭おかしいって思うかもしれませんが???


みんな、一緒にやろうぜ!!

今日も今から

「三輝会 in 東京」に行って

勉強会と懇親会で情報収集してきます!!

車で行くからまた飲めないなぁ(笑)