そろそろ独立を考えてるOBが出てきたから^o^

国民健康保険と社会保険‼️
健康保険って前年度年収で決まるから
サラリーマンを辞めて独立する時は
会社が半分負担している社会保険を
継続にしてもらわないと
かなりの出費になる(T . T)
普通は
社会保険一年間継続後
所得が激落したタイミングで
国民健康保険に移行するんだけど
みんな知らないんだよな(T . T)

最近起業した知り合いも
みなし法人なのに
国保はめちゃ高いから
早く社会保険に切り替えてって(T . T)
社会保険は半額会社負担なんだけど
自分一人の会社だと
感覚的には全額負担(笑)
社労士さんに頼むと
その分の経費もかかるから
さらに負担が大きくなるんだよね(笑)

正解は❓
社会保険継続からの国保切り替え‼️
収入がない時は
国民年金に切り替える時
免除の申請をしなくちゃね^o^
後からでも払えるし
払わなくても納付期間にしてもらえるし
3分の2だけだけど給付もあるよ^o^

日本って中小企業は
そこそこ優遇されている^o^

こう考えるとサラリーマンって(T . T)
完全に国に洗脳されてるよね(笑)
独立したら兎に角節約しなくちゃ^o^
お金に関しては
サラリーマンの常識とか
本に書いてあることとか
全て疑って、自分で判断‼️
それが出来なきゃ
独立なんてしないほうがいいよ(笑)
創業から20年後に
残る会社はたったの0.3%なんだからね😎

どうすればイイのかって❓
みなし法人は
売上が増えて
法人なりするタイミングに
社会保険に移行するとか
いろいろシミュレーションしなくちゃ^o^

一人株式で所得が10,000万円超えたら❓
どっちでもいいわ(笑)
手間がかからない方だね^o^

IMG_9337
新着チラシが完成した(笑)